ある日の教室 #615 塾に出勤してからのルーティーンと緊張感をもった勉強。 こんにちは。今週もよろしくお願いします。大学入試共通テストは、まだ追試験もありますが、この土曜日・日曜日で終了いたしました。受験された皆さん、お疲れ様でした。これから私立大学の一般入試、そして国公立大学の二次試験と続きますが、どうか体調を... 2021.01.18 藤井宏昌 0 ある日の教室
ある日の教室 #614 大学入試共通テストの心構え6か条。 こんにちは。トップ画像は、私の母校である岡山大学津島キャンパスです。イチョウ並木がとても綺麗なんですが、センター試験を受けに行った日は、葉もほとんどありませんでした。明日・明後日と、「大学入試共通テスト」が実施されます。このコロナ禍の中、... 2021.01.15 藤井宏昌 0 ある日の教室
ある日の教室 #613 地域の人々に愛される塾であるために必要なこと。 こんばんは。本日も通常通り授業が行われております。 授業、自習、それぞれの時間を過ごしております。しかし、住之江校だけでなく、創心館全体として絶対にしないといけないこと。成績をアップさせること、勉強の習慣を身につけさ... 2021.01.14 藤井宏昌 0 ある日の教室
ある日の教室 #612 見守る。 こんばんは。 通常授業は通常通り実施しております。自習する生徒、集団授業を受ける生徒、個別指導を受ける生徒。受験校はそれぞれ違います。次の定期テストの目標も人それぞれ。しかし、同じフロアで学ぶことが、いかに大... 2021.01.13 藤井宏昌 0 ある日の教室
ある日の教室 #611 「入試さえ突破できればそれでいい」に物申す。 こんにちは。本日もよろしくお願いします。お昼にゴミ袋を交換している時に、安延先生がえべっさんの笹を持ってきて下さいました。 早速飾りました!安延先生、ありがとうございました!さて、3学期最初の通常授業。昨日は中3社会科の通常... 2021.01.12 藤井宏昌 0 ある日の教室頭の中
ある日の教室 #610 今日から通常授業が再開します! こんにちは。本日より、通常授業が再開します。今日は全国的に祝日ですが、すでに多くの生徒が自習に励んでおります。所用があって阪急電車に乗っていたのですが、振袖姿の新成人の姿を見ました。コロナの影響で例年通りの成人式とはいかないかも知れません... 2021.01.11 藤井宏昌 0 ある日の教室
ある日の教室 #605 謹賀新年。 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 昨日の1月3日、京都の北野天満宮に初詣に行ってまいりました。そして、住之江校全員の合格祈願・学業成就をお祈りしてきました。受験生にとってはここからです。そして、冬... 2021.01.04 藤井宏昌 0 ある日の教室
ある日の教室 #602 めんどくさがらずに辞書を引け!! こんにちは。冬期講習も6日目、今日はクリスマスでございます。そして、大阪市立の中学校も終業式となり、冬休みに入りました。今日は14時30分から中3集団授業が行われております。 また、夕方まで小学生の集団授業や小中学生の個別指... 2020.12.25 藤井宏昌 0 ある日の教室
ある日の教室 #600 冬期講習開始。授業時間が50分ではなく75分である理由とは。 こんばんは。本校時代から書き続けてきたブログも、600記事を迎えることができました。今後ともよろしくお願い致します。さて、昨日より冬期講習会が始まりました。公立の小学生は50分授業ですが、その他の生徒は75分の授業となります。いつもの50... 2020.12.21 藤井宏昌 0 ある日の教室
ある日の教室 #599 年内最後の通常授業。 こんばんは。本日で年内最後の通常授業となりました。 2020年は、今年の漢字「密」に象徴されるように、コロナに振り回された一年でした。4月から6月はzoomを使ったオンライン授業もありましたが、「学びを止める... 2020.12.18 藤井宏昌 0 ある日の教室