こんにちは。藤井です。
今日から、学校も対面授業が再開しました。
約3か月、休校要請→緊急事態宣言→分散登校を経て、やっと通常の授業に戻りました。
そして、本日より「プレ夏期講習会」もスタートします。
かといって、東京の方では再び感染者が増えてきていますから、油断は全くできません。
手洗い、うがい、消毒などで感染防止に努めてまいります。
さて、ご報告があります。
私の妹が、第一子となる男子を出産しました。
6月13日土曜日の午後12時30分。
妹からのLINEと親戚からの電話で知りました。
夜帰宅して、妹とLINEをしましたが、「死ぬかと思ったよ」と一言。
その後、赤ちゃんの画像を送ってくれました。産まれてから8時間くらい経ったあとのお顔です。

名前は「こうせい」君。
「こう」の字はまだ考え中ですが、「せい」は「晟」の字をあてるということです。
母子ともに健康ですが、しばらくは産休が続くということです。
妹は、産まれた時に軽度の障害をおっていました。うまく言葉をしゃべることができませんでした。
小学校の時も入退院を繰り返しましたが、見事に克服し、
現役で医学部に合格し、現役で国家試験に合格し、マンモグラフィー検診の資格もとりました。
その妹が、ママになりました。
私には甥っ子ができまして、おじさんになりました。
40歳をこえての出産でしたし、コロナ禍の中での出産となりましたが、本当にお疲れ様でしたとねぎらってあげたいと思います。
入院中の両親も大喜びでした。「まだまだ死ねないね」と冗談めいて言ってたんですが…。
甥っ子の成長を楽しみにして、帰省できた時には、顔を見に行きたいと思います。
さて、オムツを送ってあげましょうかね。
コメント