こんにちは。藤井です。
数日前、塾の授業を欠席していた中学1年生の保護者に電話をしました。
僕「体調どうですかー?」
保護者「おかげさまでよくなりましたー」
僕「もう中間テストも近いんで、今日からでも鍛えようと思いまして」
保護者「あーそうなんですねー。今日は部活なので終わったらすぐに行かせますー」
僕「すぐじゃなくても大丈夫ですよ」
保護者「あーありがとうございますー」
予定時刻より早めにきっちり塾に来て、僕の前に座り、教材を広げました。
僕は何にも言わないのに。
こういう姿勢って大事だなと思います。
もちろん、中間テストに向けて早く動いていくことにしてるんですが、
自分から動くようになってくれたこと。
これが一番嬉しいですね。
「うちの子、家では全く勉強しないんですけど…」
こうした悩みを抱えておられる保護者の方も多いんですが、
塾に来てガッツリ勉強して、夜22時になったらパッと切り上げて帰宅し、
家庭でリラックスする時間や、家族との対話の時間を作ることが大切なんだと思います。
それが「メリハリ」というものなんですね。
もちろん、体調面がすぐれない状態で勉強しても効果は出ませんので…。
保護者の方にはお手数をおかけしますが、お子様の学力向上のためにもご協力をお願いします。
毎日思うんです。
生徒の皆さん、保護者の皆さんに感謝の毎日です。
ありがとうございます。
今日から熱血が始まりました。
おうちに帰られましたら、
「お疲れ様」の一言を毎日かけてあげて下さいね。
コメント