9月の通常授業が始まっています。
各中学校で中3は実力テスト、中1、2は課題テストが行われましたね。
点数が出そろったら塾まで報告してください。
点数が思うように伸びなかった生徒は面談をしています。
今回の結果を受けて、次に向けてどうしていくのか、
答案用紙を確認しながら戦略を立てています。
特に中1はまだまだ勉強の仕方ができておらず、
一人ひとりの進捗を細かくチェックしています。

大問ごとに答え合わせをして、間違えた問題数を伝えてもらっています。
あまりにも間違いの多い大問は理解できていない可能性があるので、
その都度チェックして教え直しています。
細かく塗りつぶすようなイメージで知識の定着を図っています。
こういった部分に関しても、本当は「自学」ができなくてはなりません。
自分で考えて、自分で解説を確認して、どうしても分からない問題は質問する、
そういった一連の流れができれば学力は一気に飛躍します。
中1生たちもいずれは「自学」ができるようにならなければなりません。
それまでは講師が補助輪として支え、自学ができるようになるまでの道のりをサポートしていきたいと思います。
コメント