こんにちは。藤井です。
今日から夏期講習がスタートしました。
わたくし藤井も、個別・集団・eトレと担当いたしますので、よろしくお願いします。
講師と生徒が一緒に勉強できる場面が、授業だと思います。
ああでもない、こうでもないと一緒に考えて答えを導いたり、
学校では扱わなかったことも入試では必要になることを知ったりと、
新たな発見がある夏期講習でなければなりません。
僕は夏期講習であっても、いつものスタンスを崩すことをしません。
テキストのポイントを演習を通してアドバイスし、板書で理解の助けにする。
夏期講習だからといって特別なことはしません。
「この夏限定!」なんていう謳い文句の授業などありません。
演習を通して解説で理解し、復習で定着させる。
そうした夏期講習になるよう、講師自身が努力しなければいけませんね。
充実の夏にしよう!
本日も創心館住之江校のブログにおいで頂き、ありがとうございます。
私以外にも、全国で朝勉に取り組んでいる講師・生徒さんがたくさんいらっしゃいます。
体力勝負ですわ。
#267 特別なことは何もない~夏期講習スタート

コメント