模試でも入試でもそうですが、
試験というものは基本的には時間との勝負です。
十分な時間があれば解けたであろう問題も、
試験時間内に正答しなくてはいけません。
そうであるならば、日頃の勉強しているときから
時間を意識することが必要です。
創心館ではストップウォッチを貸し出しています。

藤井先生の机の前に置いてありますので、
自由に使ってもらって構いません。
日頃から時間を意識することで、どんどんスピードが速くなります。
ということで中3Aクラスの生徒たちはよく使っていますね。

私自身も仕事をするときはよく時間を計ります。
この小テストは何分で作ろうとか、
今回のチラシは何時間で作ろうとか、
あらかじめ時間を設定してから仕事を始めます。
そうすると集中力が格段にアップするんですよね。
例えば眠たいときなんかにもこういうやり方は有効です。
自分で時間を決めることで集中することができます。
ちなみにこのブログは5分で書こうと決めて書き始めました。
今3分ぐらい経過しました。
余裕勝ちですね笑
みなさんも是非ストップウォッチを使った勉強をしてみてください。
コメント