どうも、藤井です。
ブログの更新が2日ほど滞っておりまして申し訳ありませんでした。
今日は、「環境」について書いてみたいと思います。
土曜日の夜、生徒が帰宅してから先日届いたばかりのダイソンを使って掃除をしました。
やっぱりすごいですね。ゴミが向こうから入ってきてくれますので。
あとは、机を整頓して椅子を中に入れ、机の上も拭きました。
日曜日が完全休校日でしたので、月曜日に気持ちよく授業をしてもらえるようにしました。
ほぼ毎日使う教室ですので、「見た目」というのは非常に大事なんです。
学習効果を上げるためには、「環境」の整備が必要です。
消しゴムのカスだらけになっている机には、だれもつこうとはしませんよね。
生徒には、自分の席を使用した後は、必ず消しゴムのカスをまとめて捨てるように指導しています。
その席を別の生徒が使う場合を考えてのことです。
ほんのちょっとの積み重ねが、大きな学習効果を生みます。
講師も生徒も、気持ちよい環境づくりを進めていきたいと思います。
本日も創心館住之江校のブログにおいで頂き、ありがとうございます。
蒸し暑い日が続きますので、水分補給をしっかりとっていきましょう。
コメント