どうも、藤井です。
今日も暑いですね。
熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。
メリハリって絶対大事なんですよね。
いつ勉強していつ休んでるのか分からない状態で成績を上げることはできません。
創心館の熱血は、時間割をきちんと決めて、
遅れないように塾に来て、
チャイムでパッと勉強を始めるというルールです。
来ていない生徒はやはり心配になりますから、
こちらから連絡させて頂いています。
「勉強しているふり」をしている生徒は、創心館には一人もいません。
講師が机間巡視をしながら、
手が止まっている生徒には声をかけて質問受けをします。
そして、自分の手元にある教材を、何度も何度も反復してできるようにすることが、
定期テストで点数をアップさせる一番の方法なんです。
もっとやりたい生徒は、本棚にある準拠教材をコピーしてどんどん進める。
基礎を徹底したい生徒は、手元のワークをひたすらくり返す。
こうした光景は、創心館では当たり前になっています。
最後のコマは時計を隠して、
時間を忘れるくらい集中してもらいます。
これこそが「攻めの勉強」なんですよね。
いよいよ中間テストです。
体調をしっかり整えて、攻めてきて下さい!
本日も創心館住之江校のブログにおいで頂き、ありがとうございます。
コメント