おはようございます。藤井です。
今日は住之江中学校の3年生が修学旅行の代休日になっていますので、
朝から自習開放をしています。
さて、昨日は熱血Sundayでした。
中間テストを来週に控えていますので、
質問受けやフォローで得点力アップのサポートをしました。
↑高校2年生が僕のデスクの前で日本史の10分間テストに取り組んでいます。
この生徒は住之江校の1期生で、中学時代から社会科が得意な生徒です。
「満点を狙いに行く」と宣言してくれまして、
そうなったら僕も協力を惜しみません。
速いペースで、しかも正確に解答して、〇の数を増やしていきました。
↑中学生が多くなる時間帯は、必ず自転車整理をします。
僕は、近隣の方に愛される塾になっていくためには、
自転車の整頓が最も大事だと思っています。
創心館の理念である「人を大切にし」というのが体現できているかどうかは、
自転車の整頓一つで決まると思っています。
スタッフ全員でこの意識を持ち、近隣の方に愛される塾をめざします。
↑熱血Sundayもラスト一コマになると、時計を意識しやすくなります。
ちらちらと時計を見ながらでは、勉強に集中できません。
そこで、安延先生がこのような貼り紙をして下さいました。
終わる時間は決まっているんですが、
生徒がラスト一コマがんばれるようにとの思いが込められています。
さて、今日も一日、がんばっていきましょう!
本日も創心館住之江校のブログにおいで頂き、ありがとうございます。
JAZZの音色が心地よく流れている、月曜日の朝です。
コメント