どうも、藤井です。
今日も気楽にお読みくださいね。
本日、安延先生、吉村先生、そして藤井の3人で、
京都の「進学塾SOIL」へ行って参りました。
住之江校から車で約1時間20分。
京都市北部の閑静な住宅街にあります。
個別指導のブースです。
塾のカラーである黄緑と、
世界地図の貼ってある木目調とがマッチングしていておしゃれですね。
こちらは集団指導のブースです。
塾長の村東先生から、
「藤井先生、書きたくなるでしょ?」と笑
いやいやもったいないです笑
こちらはフロアの一角をパーテーションで区切った自習スペースです。
教材などを置ける棚までありますね。
壁にはホワイトボードがあって、集団授業ができるようにもしてあります。
黒でなかなか渋いです。
そして、本棚です。
まだまだこれからたくさんの教材が並ぶそうです。
このフロア全体を隅々まで見学させてもらって思ったことは、
「塾で勉強したくなる」
という雰囲気作りを常に考えておられるということです。
村東先生は、この塾の空間づくりをほぼ一人でされたそうですが、
常にいろいろなことを想定して塾づくりをされているんだなと。
生徒の動線、外を歩いている人の動線…。
ありとあらゆることを考えておられることに感銘を受けました。
住之江校でも、「塾に来て勉強したくなる」環境づくりに励んでいきたいと思います。
本日も創心館住之江校のブログにおいで頂き、ありがとうございました。
村東先生、本日は貴重な時間を共有できたことに感謝申し上げます。
ありがとうございました!
コメント