先週の土曜日、中2Aクラスで久しぶりに授業を行いました。
最後に授業をしたのが1学期の最後だったので半年ぶりくらいの授業でしたね。
インフルエンザでお休みだった生徒1人を除いて全員が自習でそろっていたので、
何か意味あることをしてあげたいと思い、国語で私の一番得意としている内容で授業をしました。
相変わらず頭脳明晰な子ばかりなので、授業も相互対話型でポンポン進みましたね。
「文節分けとは自立語の塊に分ける」ということをしっかり覚えておいてください。
これから受験学年となり、模試や実力テストを何度も受けることになります。
その際に、文法は、特に文節分けは頻出の事項です。
今回の授業が今後のテストで大いに活かされると思います。
住之江校の校長の越智の体調が最近思わしくありません。
休みも少なく、一日の労働時間もどうしても長くなってしまいます。
そういうこともあり、今後土曜日は越智はお休みとさせていただきます。
その代わり、藤井、安延、吉村(本校の社員)の3人で土曜日は塾を開けます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
コメント